本日&今週も投資お疲れ様です。
[指標(大引け)]
日経平均・・・20,749.75銭(前日比-579.37銭)
TOPIX・・・1,471.46(前日比-44.25)
JASDAQ・・・3,312.26(前日比-74.32)
マザーズ指数・・・716.00(前日比-27.13)
[本日の動き]
昨日のアメリカ市場
ダウが-1,173.45㌦ の 26,121.28ドル
S&P500指数は-106.18ポイント の 3,023.94
しばらくボラタイルな展開になると書いてから毎日がボラタイルな展開になっており正直笑えてくるのですが、昨日のアメリカ市場はまたしても暴落が起き、3指数揃って下落する展開となりました。
要因となったのはもちろんコロナウイルスで、カリフォルニア州のニューサム知事が4日、州全域に非常事態宣言を発動するなど、米国でも新型コロナウイルスの感染拡大ペースの加速が報告されると、経済や企業業績に悪影響を与えるとの一段の懸念が広がり、投資家心理が悪化し、株価の暴落に繋がりました。
しかも、アメリカでは日本の「ダイヤモンドプリンセス」と同じくクルーズ船「プリンセスクルーズ」の中でコロナウイルスが広がっている可能性があるとの情報もあり、しばらくアメリカ株の重しとなってきそうです。
本当にクソめんどくさいですが、しばらくは耐えるしかなさそうです・・・
さてそんな中、本日の日本市場は・・・
昨日のアメリカ市場の暴落や円高進行に加え、安倍首相が中国と韓国からの入国者に対し、一律指定場所での2週間待機を要請すると発表し、事実上日本にくるな宣言をしたことで、経済の停滞が嫌気され、朝方から株価は下落する展開となりました。
後場に入ると日経平均は一段下がり、700円を超える下落となりましたが、日銀によるETF買い入れ期待もあり、大引けにかけては少し買い戻される動きとなりました。
しかし、アメリカの指数先物は断続的に下げているため、本日の動き次第では週明けに一段安の可能性もあります。
もちろん別の見方をすれば、きのう東証から公表された2月28日付けでの信用評価損益率は▲21.34%まで低下となっていることから、追証もある程度終わり相場は底値圏にあるとも言えます。
一応私の読みとしては日経平均は20,700円が底だとみていますので、本日は踏みとどまりましたが、週明け20,000円に近付いてくると、かなり胃が痛い展開になりそうですね(笑)
まあ資金にある程度余裕を持って、いつでも買いに転じることができる資金周りができていれば、今を耐えればバラ色の上昇が待っているはずです。
今はそれを信じて、耐える日々を過ごしましょう!!
それでは良い週末をお過ごしください!!
[本日のランキング]
☆値上がり上位5
1位<5103>昭和ホールディングス(株)(+33.33%)
2位<2342>(株)トランスジェニック(+26.40%)
3位<5341>アサヒ衛陶(株)(+23.74%)
4位<4563>アンジェス(株)(+19.72%)
5位<1552>国際のETF VIX短期先物指数(+16.79%)
☆値下がり下位5
1位<3856>Abalance(株)(-16.85%)
2位<7084>(株)Kids Smile Holdings(-14.94%)
3位<3691>(株)リアルワールド(-14.83%)
4位<3031>(株)ラクーンホールディングス(-14.74%)
5位<7085>(株)カーブスホールディングス(-14.35%)
朝 8時52分頃の数字回り
円/ドル・・・106.229円(円高)
原油・・・46.21(下落)
米5年債・・・0.6826(下落)
米10年債・・・0.9184(下落)
米30年債・・・1.5481(下落)