本日&今週も投資お疲れ様です。
☆本日のニュース
モデルの道端アンジェリカさんの夫で韓国籍の男性が、知人に対し「家族をむちゃくちゃにする」や「鉛筆で目を突く」など乱暴な言葉を用いて脅し、お金を振り込ませたとして逮捕されました。
またこの事件が多くのワイドショーで報道されているワケは、脅しの現場に奥さんの道端アンジェリカさんもいた、というのが要因にあります。
どういう経緯でそうなったのかはわかりませんが、恐喝・恫喝している時点でアウトですね。
道端アンジェリカさんさんのSNSも大荒れで、他の2人の姉妹のSNSにも飛び火しているそうです。
とりあえず、きちんとした説明の場を用意して、素直に謝ることが一番ダメージが少なそうですが、はたしてどうなるか対応が注目されます。
[指標(大引け)]
日経平均・・・21,410.20銭(前日比+68.46銭)
TOPIX・・・1,572.90(前日比+4.03)
JASDAQ・・・3,379.93(前日比+12.68)
マザーズ指数・・・870.49(前日比+11.02)
[本日の動き]
きのうのアメリカ市場はダウが+122.42ドルの26,201.04ドル、S&P500指数は+23.02ポイントの2,910.63でクローズとなりました。
きのうのアメリカ市場は3指数ともに上昇する結果となりました。
前日夕に発表した四半期決算が市場予想を上回る増収増益となったナイキが4%強上昇し指数に寄与したことと。
トランプ大統領が10日から始まる米中閣僚級会議について、「想定より早く決着するだろう」と述べたことで、警戒感が後退し、アップルやボーイング、インテルなど中国での販売比率の高い銘柄が上昇し指数を押し上げました。
もちろん、トランプ大統領はこれまで何度もこの手の「交渉はうまくいっている」を連発していますので、楽観視はできませんが、米中貿易戦争で確実にアメリカ経済にダメージを与えてしまっているので、そろそろ本気で決着を図らないとまずいのでは?と考えている可能性もあります。
先日もお伝えしましたが、10日からの協議でうまく妥結できれば、株価は年末に向けて大きく上昇する可能性もありますので、個人的にはトランプ大統領の〇〇度目の正直に期待したいです。
さてそんな中、本日の日本市場は・・・
きのうのアメリカ市場の上昇の影響は円高によってかき消され、寄り付き後しばらくして日経平均は前日比-60円台まで下落する厳しい動きとなりました。
その後しばらくマイナス圏をさまよった後、後場に入るとアメリカ市場の時間外先物が上昇したのを機に徐々に株が買い戻され、大引けにかけて株価は小幅ながら上昇する流れとなりました。
日銀のETF買い入れが入った可能性もありますが、市場関係者からは「日銀の資金が流入したかはなんとも言えない」という声もあり、実際はなんとも言えない状況のようです。
また、本日夜にはアメリカの雇用統計の結果が発表されるため、様子見姿勢の投資家も多く東証一部の売買代金も1兆8000億円台と薄商いな状態だったので、余計に判断が難しかったのかもしれません。
一応今後の流れで最高の形を考えてみました。
おそらく本日の雇用統計の結果はよくないでしょう、そうなるとFRBは再度の利下げを考える必要が出てきます、そして10日からの米中協議に大幅な進展がみられれば株価は大幅に上昇することになります。
そううまくはいかないでしょうが、個人的に上記の流れになってくれることを期待して、昨日日経平均連動のETFを買い入れました。
後は運を天に任せるのみです(笑)
[本日のランキング]
☆値上がり上位5社
1位<4829>日本エンタープライズ(株)(+25.88%)
2位<4317>(株)レイ(+18.48%)
3位<3070>(株)アマガサ(+18.06%)
4位<3498>霞ヶ関キャピタル(株)(+17.99%)
5位<7681>(株)レオクラン(+16.99%)
☆値下り下位5社
1位<1394>UBS ETF 先進国株(MSCIワールド)(-19.81%)
2位<6029>アトラ(株)(-11.72%)
3位<9399>ビート・ホールディングス・リミテッド(-11.21%)
4位<3656>KLab(株)(-7.71%)
5位<9836>リーバイ・ストラウス ジャパン(株)(-6.87%)
朝 8時58分頃の数字回り
円/ドル・・・106.827円(円高)
原油・・・52.35(下落)
米5年債・・・1.3489(下落)
米10年債・・・1.5341(下落)
米30年債・・・2.0314(下落)
半導体指数・・・1,545.76(上昇)
ビットコイン・・・882,002円(下落)